T 月明かりの有り難さを思い知る、曇天の夜。 眠りにつくために灯りが落とされた街は、濃密な闇に覆われ、カンテラ無しでは歩くことすら ままならない。 こんな時間に出歩く必要のある人間の種類は、かなり限定される。 その闇夜の路地を、頭から黒い外套を纏った人影がひとつ、灯りもなしに歩いていた。 ヒタヒタという足音で辛うじて、歩く者の存在を知るという、それ程に人影は闇に溶け込んでいた。 数隻の商船、漁船が停泊している港まで来ると、港に面した倉庫群を一瞥した。 船の見張りや、倉庫の警備がところどころで、火を焚いて暖を取っているのが見える。 人影はその灯りを避け、一番奥まった廃倉庫まで来ると、脇にある階段を躊躇いなく下りていく。 階段の先には、地下倉庫の入り口にしては少々仰々しい、木の扉が鎮座していた。 派手な音をさせて、扉が大きく開かれた。 というより、蹴り開けられた扉が衝撃に耐えきれず、木の裂ける音とともに、内側に倒れたのだ。 適度な灯りに柔らかく照らされる室内には、いくつかのテーブルと椅子が置かれ、14,5人程の男が 思い思いの位置で、グラスを傾けていた。 奥には立ち飲みのカウンターと、棚に整然と並べられたボトルに酒樽。 カウンターの中には、グラスを拭く若いバーテンダーの姿。 看板もない、マニアックな場所にあることを除けば、そこはごく一般的なショットバーである。 注目を浴びるも、お構いなしに人影は遠慮なくカウンターに近づいていく。 周囲の男たちに比べて、それは一回り程小さかった。 バーテンダーは、拭き上げたグラスを棚に戻しながら、人影を睨みつけた。 「…ドアはもう少し、静かに開けてもらえませんかね……魔道士殿?」 店内にいる男たちが一気に殺気立つ。 フードの陰から見える、形よく引き結ばれた唇が、静かに綻ぶ。 「──換気になるだろう。…鉄サビ臭は、そう簡単には抜けないがな」 やや少年っぽさの残る低い声が皮肉を紡ぎ。──黒い外套のフードが頭から落とされた。 と同時に、背に零れ落ちるプラチナブロンドの髪を揺らして──青年は顔を上げた。 長い前髪から覗く、少し目尻の下がったつぶらな目と、髪と同色の長い睫毛が作り出す、 憂いを帯びたような眼差しに、通った鼻筋、艶やかな唇。 静謐な空気を纏った、天使像を思わせる清廉とした美貌に、周囲が一瞬、言葉を忘れて 見惚れていた。 その界隈で、彼を知らない者はいない。 「…やっぱりあんたか。魔道士クラウド」 バーテンダーは忌々しげに呟いた。 「へぇ…これが。初めて実物見るが、えらく別嬪じゃねーの」 カウンターで飲んでいた屈強そうな男が、わざとらしく魔道士の顔を覗き込みながら、その顎を 掴んで掬い上げた。 「…二度は言わない。死にたくなかったら、手を離せ」 クラウドの視線が、バーテンダーから外れ、その男の目を見た。 途端、クラウドの中から一気に溢れ出る殺気。 それは周囲の男たちを飲み込んで余りある、強烈なものであった。 「ケッ、冗談の通じねぇ野郎だな」 男は舌打ちしながら手を離すと、カウンターからテーブル席へ移動した。 バーテンダーは溜息を付きながら、身を乗り出すように両手をカウンターについた。 「──で、何の用ですか?予告なしの立ち入りは、協定違反のはずでしょ?」 クラウドは、視線を再びバーテンダーに戻すと、カウンターの上に何かを放った。 「この男がツルんでたメンツ、知らないかと思ってな」 鈍い音を立てて転がったのは、切断した人の指であった。 大きなオニキスのついた、凝った細工の指輪が嵌っている。 「あんた、見かけによらず、やる事がえげつないな」 「聞かれたことだけに答えてろ」 「……その指輪のヤツなら、2,3回ここに来てたことがあるけど、連れは知らねぇよ。いっつも、 一杯だけ引っ掛けて出てく感じだったぜ」 バーテンダーは渋々答えながら、顎で、カウンターの上のイチモツを示す。 「───何やったんだ?そいつ」 「子供に手を掛けた。 夜中、寝てる部屋に押し入ってな」 抑揚のないクラウドの静かな声に、怒りが滲んでいるのが分かる。 「子供の体は脆い。 …首は獣に咬み切られたみたいにズタズタだった」 「…犬にでもやられたんじゃねーの?」 そう嘲って、わざと視線をそらすバーテンダーの胸倉を、クラウドはカウンター越しに掴んで、引き摺る ように自分の眼前に寄せた。 「犬が血を吸えるか?一滴残らず」 さっきまでの、牽制のような殺気とは違う、全く感情のこもらない、無機質で冷やかな殺気。 次に妙なことをすれば、何の躊躇いもなく、自分の首は落とされるのだろう。 今度はバーテンダーが黙る番だった。
「…あんたら、自分たちの仕事は、覚えてるよな?」 クラウドは、バーテンダーから手を離し、カウンターの上の指を拾って、目の高さまで持ち上げた。 「先に協定を破ったのは、あんたら吸血鬼だ」 そう言い放つと同時に。 不意に、バー内のランプの灯が、入り口付近を残して全部消えた。 次の瞬間、クラウドの持っていた、切断された指が爆発するような勢いで燃え出したかと思うと、 まばたきする間もなく、炭化して崩れ落ちてしまった。 焦げた指輪が、カウンターでバウンドしてバーテンダーの足元に転がる。 「邪魔したな」 クラウドは、もと来た出入り口の方へ移動しながら、周囲の男たちを一瞥する。 辛うじて、灯の残る薄闇の中で、茫然としている彼らの目は爛々と光っていた。 ──ここは、吸血鬼のみが集うショットバーの一つであった。 「最近、評判悪いぜ、 あんたら ! 」 バーテンダーは、出て行くクラウドの背に向かって、声を張った。 「…悪くて結構」 クラウドは、視線だけで振り返り、薄く嗤って呟くと、そのまま出て行った。 「──やれやれ。水、差されちまったぞ、と」 魔道士の後姿を、半ば唖然と見送っていたギャラリーは、その声で我に帰った。 「…今日は大人しく帰るとしますか」 入り口の一番傍ににいた声の主が、グラスを一気に煽ってテーブルに置いた。 どうやって染めたのか首を傾げるくらい、真っ赤な髪の男だ。 「悪いな、兄サン。また来てくれ」 倒れていた扉を壁に立て掛けてながら、外へ出ようとしていたその男は、バーテンダーの 殊勝な物言いに肩をすくめた。 「あんたのせいじゃねーだろ」 ニッと笑って、ふらりと、地上への階段を上がっていく赤い髪の男の姿が、見る見るうちに かき消えていく。 「!?」 男を、何の気なしに見ていた者たちは思わず絶句した。 「…なぁ…今のナニ?」 「知らねぇけど…消えたよな、今」 怖いもの知らずの年若い連中が、俄かにざわつく。 (──『神隠し』だ) バーテンダーは、身震いした。 『神隠し』とは、姿を消して移動する術で、使える者はごく少数。 齢300を超える古参だけだ。 100歳前後の吸血鬼など、脆い人間と大差はないが、古参となると、その力は計り知れない。 いわゆる古株は、顔の売れた者が殆どである。 というのも、吸血鬼にとって力の差は、下手をすると捕食の関係へ直結するため、力のない者は 自分の身を守るために、顔を知っておく必要があるのだ。 バーテンダーは、グラスにウォッカを注ぐと、乾いた喉を湿らせる程度に口に含む。 …体の中へと滑り落ちていく焼けるような熱さが、ほんの少し、強張りを解いた気がした。 古参なら面識がなくとも、会合などで見知っているはずなのに、自分の記憶をどう辿っても、 その男の顔は出てこないのだ。 この狭い領域で、故意に身を隠しているということになる。 時々、一人で店にやってきては、談笑に交じることもなく、ゆっくり1,2杯飲んで帰っていく 赤い髪の男。 (…まさかね……あまり仲良くもなりたくねぇし) 頭を過るのは、"白夜の森の吸血鬼"。 昔から、その存在がまことしやかに囁かれてきた、知る限りでは最古参である。 しかし、出所が古過ぎて、確かめる術もないとなれば、作り話である可能性も高い。 ──千年近くを生きるヤツなど、もはや化け物だ。 そもそも「白夜の森」とは、一体どこのことだ? 調べようもない、知ってる奴もいないってのに── 自分の取りとめのない思考を、クスリと嘲って終わらせて、バーテンダーは客たちに視線を 戻した。 ふと、出入り口の反対側にある裏口のドアが、少し開いていることに気付いた。 バーテンダーは思わず舌打ちする。 「…イヤな予感がするんだけどな…」 いつの間にか、カウンターでクラウドにちょっかいを出していた男が、姿を消していた。 「魔道士カイエ・V」ニ戻ル * 「発端・U」ニ進む